最近はコロナの影響もあってか、移住ブームですね
でも、軽い気持ちで田舎移住をして失敗しちゃう人も多いようです
実際に僕の友達も田舎移住をしたものの、一年以内に都会に戻ってしまいました
今回はそんな失敗を未然に防ぐために、3つの質問をご用意いたしました
この3つの質問は、表面的な問題ではなく根本的な問題が中心です
- ミーハーな人
- お金が大好きな人
- 他人と比較することで優越感を感じたい人
こういう「田舎が嫌いそうなタイプの人」は、そもそも田舎に来ないから何の問題ありません
『「田舎が好き!」っていうタイプの人に実は田舎向きじゃない人がいる』ってことの方が問題なんです
そういう人が、田舎移住に失敗するんですよね
だから、「 実は田舎向きじゃない人 」を見抜く診断テストを作ってみました
不安な方は、ぜひ受けてみてくださいねー
診断テスト
それでは、3つ質問します・・・
①何でもない日常を楽しめますか?
田舎は思ってるより何もないんです
『何もない』を「幸せだ」と感じられる人は田舎に、向いています
実はこれが一番大事なことだったりします
ほんの少しの変化を楽しめるかどうか
『花が咲いた』とか、『今日は風が冷たい』とか
キンモクセイの香りに足を止めて『あー、一句読みたいな』と、思う人は田舎に向いています
お笑い芸人さんのエピソードトークを聞いていると、話が面白い人ほど実は日常のささいな事件だったりしますよね
そんな感覚かなー
我が家でも、ほんのささいなことで話が絶えません
都会に住んでいると毎日いろんな事が起こるから、ひとつひとつを噛み締める余裕がないかもしれません
でも田舎では、ゆっくり流れるときの中で、ささいな変化を楽しめます
何でもない日常を楽しめますか?
②自然の一部である事を本当に理解していますか?
「人間って理不尽だなー」と思う事はたくさんありますが、自然の理不尽さはレベルがちがいます
手塩にかけて育てた野菜が鹿や猪に食べられたり
一晩で台風にやられたり
・・・でも、だんだんと慣れてきます
そして理解できてくるんですよね
『そもそもそういうものなんだな』って
よく害獣や害虫なんて言われてるけど、鹿もイノシシも蜘蛛もゴキブリもずっと前からココに住んでいて
そこに僕たちが、後から住んだだけ
台風も毎年来てる
でも、毎年野菜を植えるだけ
『何も理不尽じゃない』
そう理解出来るとなんだか自然の一部に慣れた気がして、幸せさえ感じます
畑の先生でもある隣のおばちゃんは、大事に育てたユリネを一晩で全部イノシシに食べられてしまったんです
でも『また違うもの育てられて幸せだ』って笑ってました
この感覚が田舎生活では大事なんです
日本人と西洋人とでは宗教観に違いがありますね
- 「神様が人間に自然をコントロールするように任せている」というのが西洋のキリスト教
- 「理不尽な自然こそが神様」というのが日本の神道
なんか分かりますよね
ぶっちゃけ日本の自然はコントロール不可能レベルです
災害は多すぎるし
西洋は海洋性気候だから植物の種類も量も少ないけど、日本は温暖湿潤気候だから、どんなに草むしりしても一週間もしたら『あれ?シシガミ様来た?』って感じです
(※わからない方すみません。「もののけ姫」という映画に出てくるシシガミ様という神様のことです)
つまり
『計画的に生きて計画通りの成果を上げるのが好き!努力した分報われないなどありえない!』と、思う方には田舎は向いてないです
来週収穫しようと楽しみにしていたサトイモを鹿に食べられても、『また神様に貢げて幸せっす!』と謙虚に思える方は田舎に向いています
あなたはどちらのタイプでしたか?
自然の一部である事を本当に理解していますか?
「イタズラ好きの自然」の中で育てた野菜は格別に美味しいですよ
素人が育てると形がいびつになりますが
あと我が家のサトイモを勝手に、たくさん食べた鹿は絶品なので、伊豆に来た際はぜひ鹿肉をお召し上がり下さい
③孤独に耐えられますか?
田舎に移住すると「近所付き合い」はあったとしても、遊び相手は周りにいないかもしれません
実際に僕たち夫婦も、近所で一番近い人は20くらい歳が離れています
必然的に、普段の遊び相手は「家族」か「自分自身」になります
僕たち夫婦はいつも仲良く、お酒飲んで、おしゃべりして、遊んで、、、とっても円満です
極端な話、「村八分にされたとしても、妻がいれば別にいいかな」って感じです
(※実際は、近所の人達にすごくよくしてもらって、とっても仲良しです。でも皆さん高齢ですし、もしかしたらいずれは自分達だけになってしまうかもしれませんよね。悲しいですが、、、)
つまり「家族や自分だけでも楽しめますか?」ってことです
今はSNSなどで「人とのつながり」は保てますが、まわりには「気の合う人」はいないかもしれません
実際に、「近所づきあいがうまくいかなくて、田舎から都会に戻った方」も多いです
「孤独になることが不安な人」は都会に住む方が安全です
孤独に耐えられますか?
まとめ
- 何もない日常を楽しめますか?
- 自然の一部である事を本当に理解していますか?
- 孤独にたえられますか?
当てはまらなかった人は、もう少し考えてみましょう!
田舎に来ても、「お金」と「時間」の無駄になってしまうかもしれません
全て当てはまる人は絶対田舎暮らしが向いています!
僕たち夫婦と同じく、「変わり者」ですね
ぜひ、一緒に田舎ライフを楽しみましょう!
コメント